司法書士事務所と合同会社のウェブサイトを自分で作成しています。技術的なことはもちろん拙くて、難しいなと感じることが多いです。
ただそれ以前に、司法書士業務内容をはじめとする「なじみのないこと」をどう伝えるか?が難しいですね。
ウェブサイトを作成するにあたって、Google社による様々な解説を読むことがあるのですが、これが本当にわかりにくい。英語を日本語に訳しているからかもしれませんが、突如専門用語が出てくるのがダメなのかもしれません。
ただ、司法書士の業務内容の解説も、司法書士以外のみなさまにとってはGoogle解説と同じ(かそれ以上?)かもしれないですね。
法務局も自分で登記をする方向けの資料を色々と出していますが、これを見て登記を完了した方は本当にすごいなと思うものも・・・汗
少なくとも「自分だけがわからないのかも」ということはないと思いますので、わからないことはお聞きいただきたいですし、どの辺がわかりにくいかというご指摘も参考になります。
写真は本日の札幌。これまで不足していた雪がどっさり降ってきました。
数日前はこんな感じでした。