昨今は登記申請といえばオンラインが主流。日本全国どこの法務局へも申請できて便利です。
しかし昨年の今頃は法務省のオンライン申請システムにトラブルが。
そして今日は司法書士専用の申請ソフトウェアのトラブルに見舞われました。

司法書士専用ソフトウェアはいくつかあるのですが、そのうちの一つのメーカーのものにオンライン申請ができなくなるトラブルがあったのです。
一応2時間ぐらいで解決しましたが、結構実害(急遽書面申請に切り替えるなど)もあったようで・・・実は私も使っているソフトでしたが、私は幸い特に影響はありませんでした。
昨年法務省側でトラブルがあったこともあり、メーカーは最初は法務省のせいにしていましたが、そのあときっちり詫びがありました笑
しかし遠方の法務局申請予定、かつ申請日が決まっている場合は笑いごとではありません。(そうでない場合は書面申請に切り替えは可能)
そして親方法務省のトラブルならまだ説明がつきますが、一メーカーのソフトウェアのせいで申請できなかった、というのは説明にならないですよね・・・。
再発してほしくないですが、万が一の場合は法務省提供のオンライン申請システム(無料)をバックアップとして使用する、申請予定法務局最寄りの司法書士にダメもとで復代理を急遽お願いする・・・といった方法をとることが一応考えられます。
それにしても登記申請もオンラインのみになる日が来ると思われますので、法務省もメーカーも申請システムの超安定運用をお願いしたいものです。